本文へスキップ

世界の美しい風景や旅行記と,お得な旅の情報を発信します。

 
 

海外写真集・旅行記OVERSEAS TRIP





海外写真集アセアン諸国 > ラオス

ラオス人民民主共和国(Lao People's Democratic Republic


ラオスはASEAN加盟国である。人口は700万人弱とASEAN加盟国中,ブルネイ,シンガポールに継ぎ少ない。国土が比較的広いため,人口密度はASEANで一番低い。

社会主義国家のため発展が遅れ,一時は世界の最貧国とも言われたが,近年では市場経済への移行,また,中国の資本融資を受けてメコン川にダムを建設し,その発電による売電等で,財力を蓄えている。

(2019年9月記)


ルアンパバーン(Luang Phabang

ルアンパバーンはラオス北部のメコン川に開けたラオスの古都。街全体がユネスコの世界遺産に登録されている。昔は川沿いに伝って文化や言葉が伝えられ発達したためか,この地の言葉とタイ北部チェンライ等の言葉はよく似ている。この街の魅力は,昔ながらの街並みや生活,文化が残るところ。西洋人が好きなタイ,メホンソーンのパーイに似るところもあるが,この街は歴史も伴っており,とても魅力的な街である。 
プーシーの丘
標高約150メートル。プーシーの丘はこの街のハイライト。この丘に登るとこの街全体を見渡すことができる。特に夕暮れは,メコン川側に沈む夕日を見る目的で人気がある。下段写真の方向にもう1時間もすれば日が沈む。私はその後何をするわけでもないにも拘らず,その1時間が待てなかった。
 
プーシーの丘への階段
下から望むと案外標高がある様に見えるが,5分程度の登りであっという間に到着する。脚力に自信が無い人でも大丈夫。
丘の頂上
頂上にはタート・チョムシーといわれる仏塔が備えられている。夜間はこの仏塔はライトアップされ美しい。
 
ワット・シェントーン(Wat Xiengthong
ルアンパバーンで最も美しい寺院のひとつ。14世紀に建造され,この街で最も古い寺院でもある。三重の湾曲した屋根が美しい。
 
ルアンパバーン国立博物館
フランス植民地時代に,ロイヤルパレス(王宮)として建造された。現在は博物館として使用している。
 
 
夕暮れの寺院
モデルのお寺は,ワット・マイ・スワンナプーム・アハーム(黄金の寺院)。雨期を避けると,この地は天気が良く,湿度も無く,空が青く高い。
 
ナイトマーケット
インドシナ半島一帯に見られるナイトマーケット。夜の帳とともに,メイン道路が歩行者専用となる。地元民相手の朝市と違い,夜市は観光客相手の商売である。

ルアンパバーンからのエクスカーション

クアンシーの滝(Kuang Si Falls
お寺や古い街並みばかりでは飽きたという貴兄に・・・。街から車で1時間弱のドライブ。この滝は美しい。水の色が独特で,そして広い。滝を見に来るというより,この地に泳ぎに来るという人ばかり。なるほど,海の無いラオスで泳ぐところは川や湖のみ。赤土混じりの大河で泳ぐより,この滝つぼの澄んだ水で泳ぐことは特別なことである。泳ぎが目的でない方も,この自然には圧倒されます。
 
パークウー洞窟(Pak Ou Caves
前述の滝とは反対側に,街から1時間弱。ここでは,中国の桂林に似た風景と洞窟が楽しめる。洞窟は対岸にある。
渡し船
メコン川をチャーターした渡し船で渡る。プライベートでチャーターする舟ってとても優越感がある。
 
洞窟に到着
反対側に着岸すると,階段を少々登る。暑ささえなければ,なんでもない階段なのだろうが,汗が疲労を増幅させる。登りきると優雅に流れる美しきメコン川の風景が飛び込んでくる。
 
洞窟内
反対側に着岸すると,階段を少々登る。暑ささえなければ,なんでもない階段なのだろうが,汗が疲労を増幅させる。登りきると優雅に流れる美しきメコン川の風景が飛び込んでくる。

ビエンチャン(Vientiane

一応首都のビエンチャンも紹介。この街もメコン川(ルアンパバーンの下流)に面して発達した古い街である。
世界一何にもない首都と揶揄されたビエンチャン。15年ほど前に行った時と比べ,ビルが立ち並び,街は相当発展し,賑わいを見せていた。ただ,観光スポットは過去の訪問時から増えておらず,かつ希少で,この国の首都の観光は半日で終了する。観光スポットは,タイのページで紹介しているものと重なるが,今一度ここに紹介しておきます。
戦没者慰霊塔/凱旋門(Patou Sai
パリの凱旋門に習い建造したもので,当初は内戦で死亡した兵士の慰霊の目的で1960年代から建造が開始した。その後の急激な経済不況により現在も未完成のままである。1990年頃からは凱旋門と名称が変えられた。
パトゥーサイの天井画
天井画は見ごたえがある。ハヌマーンやナーガが描かれている。未完成の建造物であるが,この天井画は完成に達している。今回はちょっと暑かったので,階段を登って街を見ることを省略しました。
 
ワット・ホー・パケオ(Wat Ho Phakeo
16世紀にラオスの首都が古都ルアンプラバンからビエンチャンに遷都された頃に建造された王室専用の寺。バンコクのワット・プラ・ケオにあるエメラルド仏像は,当時ここに安置されていた。18世紀にタイの国王ラマ1世がビエンチャンを攻略し,エメラルド仏像をタイに持ち帰ったとされる。
ワット・タット・ルアン(Wat That Luang
この寺はビエンチャンのランドマーク。ラオスの象徴と言っても過言ではない建造物。寺の歴史は紀元前まで遡り,この仏塔は12世紀前後に建造されたとされる。その後のビルマ及びシャムの進攻により破壊されたが,修復,再建が繰り返された。現在のこの建物は20世紀になって再建されたもの。
 
ワット・シームアン(Wat Simuang
16世紀半ば,ビエンチャンに遷都した際に建立されたとされる。地元の女性に人気があるという寺院。
タート・ダム(That Dam
18世紀頃建造されたとされる仏塔。タイが侵攻した際,ここに住む7つの頭を持つ竜がこの街を守ったとされる神話で有名。

最後までご覧いただきありがとうございました。

バス