本文へスキップ

世界の美しい風景や旅行記と,お得な旅の情報を発信します。

 
 

海外写真集・旅行記OVERSEAS TRIP





海外写真集南アジア > インド

インド共和国 (Republic of India)


 インドは国というより亜大陸。多くの人口に,多くの宗教,文化,民族・・・。しかるに,インドの紙幣には,17の言葉が書かれています。日常会話も,出身が異なると,インド人同士でも初対面では英語でとりあえず話し始めてみるそうです。
 とにかく中国と比較されがちですが,インド品質は中国とはまったく異なります。中国は低品質からの脱却に躓いているのに対し,インドは既に国際的にデビューしています。同じ土俵に乗るのは人口の議論くらいでしょう。
 さて,この国をひとつのページに収めるのは無理かも知れませんが,とりあえず,スタートしてみました(私が行くところは限られています)。このページは,ゆっくりゆっくりアップしていきますので気長にお待ち下さい。


 (2010年11月7日作成)
 (2018年6月更新)

ムンバイ(Mumbai

 ムンバイはインド西岸の海岸沿いに位置し,インド最大の都市。インドの経済の中心都市でもある。イギリス統治時代の名称はボンベイ(Bombay)。観光エリアとしては,ムンバイ南部のコラバエリアが鉄板。ここにはイギリス統治時代の建物が残り,西欧風の町並みを楽しむことが出来る。
 ムンバイの人口は,その周辺(ムンバイ圏)を加えると,1800万人。人口密度は世界最高レベル。周辺地域からどんどん職を求めて都市圏に流入してくるので,街中人があふれている。治安はすこぶる良く,夜の街を歩いても全く平気である。
 
インド門
(Gateway of India)

インド門はイギリスの統治時代に建造された。1901年に着工,1924年に完成した。この門の成り立ちは諸説あるが,後にも先にも,この地(植民地)を訪れるイギリス人のために,母国の威厳を見せつけるものに他ならない。
タージマハル・ホテル
(Taj Mahal Palace & Tower)
1903年開業の歴史あるホテル。ムンバイで一番格式の高いホテルで,エリザベス女王や多くの著名人等が過去に宿泊した。2008年に起きたムンバイ同時多発テロの標的になり,一部が破壊,焼失した。
 
チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅
(Chhatrapati Shivaji Terminus)

この駅舎は1888年に建造された。現在も使用されている。正面から撮影すると広角レンズを使用しないと収まりきらないくらい大きい。2008年のムンバイ同時多発テロで,この駅舎も標的となった。
ムンバイ大学のクロックタワー
(Rajabai Clock Tower)

ムンバイ大学の歴史は更に古く,1874年に遡る。このキャンパス内に美しい時計台がそびえている。高さ85メートル。完成は1878年とされる。西洋人はこのような時計台の建設が好きである。
 
その他歴史的建造物
南ムンバイにはその他歴史的建造物が広域にわたり無数に存在する。これまで,多くの国や地域を見てきたが,このコロニアルの規模は大きい。その背景には,旧宗主国の大英帝国の栄華とインド人の労働力が見え隠れする。
 
ハジ・アリー廟 (Haji Ali Dargh)
イスラム教のモスク。小島にあり,干潮時にのみ渡ることが出来る。メッカ巡礼中に死亡したハジ・アリーの棺がこの小島に流れ着いたことから建造されたとのこと。
南ムンバイの街を臨む
海岸線より見る南ムンバイの街の様子。このように海岸線は落ち着いた風情を見せるが,ムンバイは南から始まり,北に急速に拡大しており,成長が止まない。
 
不思議な形の建造物
南ムンバイにできた新名所。こう見えて一般の住宅である(集合住宅ではない)。世界的大富豪のムケシュ・アンバニ氏の自宅であるらしい。高さは170メートル。内部には,百台以上分の駐車場,映画室から専用ヘリポートまで備わる。総工費は800億円とも1000億円ともいわれる。おそらく世界一高価な自宅である。
インドにおける飲酒
写真は人気のキングフィッシャービール。インドは飲酒と結びつかないという方も多いだろうが,そうでもない。ビールからワイン,蒸留酒まですべて国産で揃う。ただ,文化的に,目上の人との飲酒や,酩酊状態で目上の人と出くわすのはタブーとされている。ひっそりと楽しみ,その後,誰にも会わず就寝するといったイメージで,ワイワイ,ガヤガヤ楽しむ文化ではない。

バンガロール(Bangalore

 バンガロールは,デカン高原の南端に位置し,標高900メートル強。標高が高いため夏でも冷涼で,また,雨季になっても大量の降雨がなく,過ごしやすい。内陸部のため,海岸部に位置する他のインドの都市に比べて歴史は浅いが,教育水準の高さ,また,豊かな工業用地等の条件等がそろい,IT関連事業を含めたハイテク産業が集中し,インドのシリコンバレーと呼ばれるまでになった。
 所用で訪問する機会が増えたので,この都市の情報をアップすることとした。

州庁舎・立法会議庁舎(Vidhana Soudha)
ヴィダナ・スーダーことカルナータカ州庁舎・立法会議庁舎。地上4階,地下1階建て。1956年竣工。デザイナーはヨーロッパ,ロシア,アメリカの多くの建造物を参考にしたという。この人口ゆえこの規模。圧巻です。内部は見学不可。外からの撮影のみとなる。
   
高等裁判所(Karnataka High Court)
州庁舎(ヴィダナ・スーダー)の正面にあるカルナータカ州の高等裁判所。19世紀の建造物。現在もそのまま最高裁として使用されている。
 
   
カボン公園(Cubbon Park)
バンガロールの中心部の広大な敷地を割いて作られた公園。英国は街の中心に公園を作ることが大好き。公園内では朝からヨガをする人,散歩をする人でいっぱいです。
カボン公園と図書館
カボン公園内には,多くの建造物がある。写真は,図書館。元々図書館として作られ,現在も図書館としての機能を有している。
 
バンガロールパレス(Bangalore Palace)
市内中心部に位置するバンガロールパレスは,19世紀の建造物です。宮殿と庭両方がイギリスのウィンザー城からヒントを得て建てられたと言われている。
バンガロールパレスの庭
宮殿の前には広大な庭園が広がっている。きれいに整備されており,往年の大砲もこの様にディスプレーされている。
 
郵便局(市内風景)
郵便局も重厚な建造物である。ここを敢えて訪れる必要はないが,バンガロールの街を紹介するに値する建造物のため採用した。この都市は涼しいので散策していて楽しい。
UB City(市内風景)
キングフィッシャーブランドで有名なUBグループが手がけたUB Cityの様子。ブランドショップやレストランが軒を連ねる。UBはUnited Breweriesの略で,世界有数規模の醸造会社。
 
並木道(市内風景)
この風景,どこかの風景に似ているためカメラに収めた。シンガポールに行ったことある方,そう思いませんか? シンガポールもインドもイギリス人が作った街。似ているのは当たり前かもしれません。写真下にオートと呼ばれる三輪タクシーが写っているのでここはインド。
緑が多いバンガロール(市内風景)
緑が多いバンガロールは,ガーデンシティー(Garden City)とも呼ばれている。街のいたるところに背の高い木々がそびえる並木道や公園があり,木陰に行くと,気温が高いときも涼しく過ごすことができる。
 
オートと呼ばれる乗り物
インド製。タイのトゥクトゥクと仕様はほぼ同じ。LPGを燃料として走行する。エンジンの大きさは聞いても,知っている人がいない。恐らく200CC ほどである。
ホテルのガーデン
定宿のテラスにて撮影。ホテルの庭もガーデンシティーをイメージしています。この場所で朝食を食べる。私はインド料理が苦手なので,また,パンも食べないので,毎朝フルーツをリクエスト。腹に貯まるのはバナナのみでしょうか。

バス